|
HOME
|
感染予防
|
治療の流れ
|
診療時間・診療日
|
治療費
|
アクセス
|
院内ツアー
|
スタッフ紹介
|
資料請求
|
衛生士求人
|
サイトマップ
|
2021.10.11
Homepageの全面リニューアルを行いました。
2021.9
当院の感染予防のページを追加しました。
2020.9
診療日の詳細は、カレンダーをご参照下さい。
随時、診療カレンダーを更新しております。
私たちは、さいとう矯正歯科を、患者様にとって楽しい歯科医院にしたいと考えております。
さいとう矯正歯科は、患者様とのコミュニケーションを大切にし、常に患者様の立場になって考えるよう、また患者様にとって適切な治療は何かを考えるよう努めております。
時折、こちらが考える適切な治療方法が、患者様の思う適切な治療でない場合もあります。また、矯正治療はある患者様にとっては未知の世界であるかもしれません。
そのため、初診時の相談・治療方針の決定には、ご納得いただけるまで何度でもご説明を行います。ドクター、スタッフとも、患者様の本当の気持ちを聞きたいと願い、快適で心地よく矯正治療が受けられるようさまざまな努力をしています。
FOR GOOD SMILE!!
1.心地よい歯科医院を目指しています。
2.様々な矯正治療を行っております。
3.患者様にとってベストな治療をこころがけております。
4.患者様とのコミニュニケーションを大切にします。
従来の歯科医院に対するイメージは薄暗い、痛い、薬くさい、というようなものだったと思います。
私たちは、そういった点を改善し、患者様が快適に治療を受けていただけるよう医院を設計いたしました。
矯正治療は、むし歯などの治療に比べ時間をいただく場合が多くなります。
そのため、付き添いの方が快適に過ごしていただけるよう、心地よいカフェをイメージしました。
患者様はほとんど間仰向けの状態で診療を受けられます。
診療室での大半は天井を向いていることになり、天井が低いと圧迫感が生じます。
ただでさえ気持ちのよいものはない歯科治療で、そのような圧迫感がある状態は好ましくありません。
そのため、診療室の天井は吹き抜けにいたしました。また、窓を多くとり明るい診療室にしております。
お子様の患者様や小さいご兄弟も楽しめるよう、奥にはキッズルームがあります。
矯正治療の装置には様々なものがあります。
マルチブラケット装置だけでなく、
歯科矯正用アンカースクリューを用いた(歯科)治療、
マウスピース型(カスタムメイド)矯正(歯科)装置を用いた(歯科)治療、
歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)を用いた(歯科)治療も行っております。
初診時の相談・治療方針の決定には、ご納得いただけるまで何度でもご説明を行います。
「矯正治療が治療が進むごとに、どんどん料金が掛かってしまうのではないか?」
「どのような装置を使って治療していくか、詳しく知りたい。」
というような不安が矯正治療には付き物だと思います。
さいとう矯正歯科では治療を始める際、検査結果、治療計画、料金を書面にて明朗にご提示し、詳細までご説明いたします。
相談の際ご不明な点がございましたら、何でもお気軽にご質問ください。
歯科医師からどんなに、お口の状態について説明されても、口頭での説明だけでは、患者様には伝わりません。
そのため、さいとう矯正歯科ではデジタルレントゲンを活用することで、初診時に患者様のお口の中の状況がビジュアル的にわかる資料を作成し、ご説明しております。
また、初診時には患者様のお口の中の写真をデジタルカメラで撮影し、それを見ていただくことで、お口の中についての理解を深めていただいております。
診断の際、デジタルレントゲンやデジタルカメラ等の画像を分析し、患者様のお口の中や骨格の詳細まで検討した資料をお渡しします。
もちろん料金についても明細まで記載しております。
ご納得して矯正治療が始められるよう、この資料をご自宅でじっくり検討していただけます。
当院では、患者様とのコミュニケーションを大切にしています。
矯正治療は長期間にわたり通院していただく場合が多くあります。単に、医院に来て、帰る。それでは通院するのも苦痛になってしまいます。
それだけ長い期間、当院にいらっしゃるのも何かの縁ですので、楽しく通院していただきたいというのがさいとう矯正歯科の願いです。
矯正装置の取り扱い方法について、診療の際、こと細かにご説明いたしますが、複雑な事項は忘れてしまいがちです。
さいとう矯正歯科では、そういったご説明の記載された連絡ノートを、患者様にお渡ししております。
また、矯正治療は大体1ヶ月に1回通院していただきます。
通院と通院の間の期間、矯正装置に不快なことがあったとしても、1ヵ月後の来院時には忘れている場合も多いと思います。
そのようなことを改善せずにいてしまうと、その後同じような症状が出てしまうこともよくあります。
そのようなトラブルを改善するため、患者様には連絡ノートをお渡ししております。